新しい記事を書く事で広告が消せます。
小説を読んでみたいけど、何から読めばいいのかわからない……ってことで検索して調べたものをメモしました。セレクトが片寄ってます('A`)
the Sneaker (ザ・スニーカー) 2009年 10月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

ライトノベル。魔法とかバトル物多め。
有名どころでは涼宮ハルヒ
公式サイト:ザ・スニーカー | 角川書店・角川グループ
公式サイト:スニーカー文庫特設サイト(重い)
ドラゴンマガジン
DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2009年 11月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

ライトノベル。魔法とかバトル、ファンタジー。
有名どころでは鋼殻のレギオス
僕イチオシの双子入れ替え系SH@PPLE (しゃっぷる)
公式サイト:富士見書房
電撃文庫MAGAZINE
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2009年 11月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

ライトノベル。魔法とか
有名どころではキノの旅
公式サイト:電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
公式サイト:電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
Cobalt(コバルト)
Cobalt (コバルト) 2009年 11月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

女性向け。ファンタジー、学園物、ミステリーなど。
有名どころではマリア様がみてる
公式サイト:-Webコバルト-
※文芸誌なら市とかの図書館に置いてる場合があります
めんどくさくない人は要チェキ。
月刊 J-novel
月刊 J-novel (ジェイ・ノベル) 2009年 11月号 (雑誌) (amazon)

エンターテインメント文芸の全てのジャンルの小説、エッセイが読める「J-novel」。連載小説は、現代・恋愛小説、ミステリー、ハードボイルド、ホラー、ファンタジー、時代小説など、各ジャンルの新鋭からベテランまで実力派作家が登場。
公式サイト:実業之日本社 WEBギンザ
文藝
文藝 2009年 11月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

対談、連載。タイトルが旧漢字のため「固い」と思われがちだが、割とすらすら読める。
公式サイト:河出書房新社|文藝
yom yom (ヨムヨム)
yom yom (ヨムヨム) 2009年 10月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

「yom yom」はエッセイや紀行文、ブックガイド、インタビューはもちろん、小説も読み切りですので、最初から最後までまるごと一冊、毎号すべて楽しむことが出来ます。
公式サイト:新潮社
esora (エソラ)
エソラ vol.8 (単行本) (amazon)

漫画も、小説も、ぜんぶ読み切り、書き下ろし。若く独創性あふれる才能が集う、シンプルで新しい「物語集」。
公式サイト:講談社 BOOK倶楽部
群像
群像 2009年 11月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

評論、コラム、連載。「純文学雑誌」とのこと。
公式サイト:講談社 BOOK倶楽部
小説新潮
小説新潮 2009年 11月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

エッセイ、対談、短編、連載。ミステリー多め。わりと固め?
公式サイト:小説新潮|新潮社
小説すばる
小説すばる 2009年 11月号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

エッセイ、短編、連載。連載シリーズは歴史とミステリー多め。
公式サイト:小説すばる
小説トリッパー
小説 TRIPPER (トリッパー) 2009年 9/30号 [雑誌] (雑誌) (amazon)

ブックレビュー、短編、連載。
公式サイト:小説トリッパー
追記を閉じる▲
平成●●年は西暦●●年みたいな公式は役立つことで有名ですが、こちらの公式が僕的に衝撃でした。
時給1000円……/(^o^)\・時給1,000円=年収200万円
大きな地図で見る


大きな建物が2つならんでて、向かって左側がGrace、右がOK家具になってます。

Graceの建物とOK家具の間。1Fが輸入家具・雑貨、おしゃれカフェ。2Fは高級大型家具、レストラン。見るだけでも楽しいです。
9月のなかば(?)あたりからFC2ブログがiPhone用に最適化された(?)テンプレになっていました。
どうやら「モバイル用テンプレ(デフォルト版)」がiPhoneに適用されていた模様。
今確認すると、PC用の普通のテンプレになっています。
⇒公式がiPhone用テンプレ作ってると思ったのですが、モバイル用でしたwwwwwiPhoneテンプレ研究は続行してもだいじょうぶっぽいですwwww